感想文としては満点

演劇と言葉あそび

エン*ゲキ#06 -即興音楽舞踏劇-『砂の城』

 即興音楽舞踏劇と題して舞台上にピアノを配置し、ピアニストによる即興の演奏と役者による歌と音楽で魅せる作品を上演するもの。

 砂に覆われた孤島・アミリアでテオ(中山優馬)とエウリデュケ(夏川アサ)は、エウリデュケの父・アッタロス(野島健児)や幼馴染のアデル(鈴木勝吾)らに祝福され結婚式を挙げた。エウリデュケはテオの胸の内をはかりかねているようではあったが、幸せに過ごしていた。

 同時期、王位継承者のゲルギオス(池田純矢)の元に宰相・バルツァ(升毅)から国王崩御とこれまで隠されていた兄の存在を伝えられる。王位継承権を守るためガルギオスはバルツァと共に策を練る。

 テオとエウリデュケが暮らす家に突然現れたバルツァは、奴隷の男・レオニダス(岐洲匠)を高額と買うと告げる。訳を聞くと、隠されていた王位継承者を探した結果、レオニダスこそがその人らしい。

 連れられた城で散々贅沢をしていたレオニダスだったが、突如造反の罪で城を追い出される。城を追われたレオニダスと偶然出会ったテオは羊小屋で匿うことに。「こんなことならばはじめから豊かな暮らしを知りたくはなかった」と傷つくレオニダスとやがて心を通わせていく。

 登場人物の生活が刻一刻と城の砂のように崩れていく様を描く。

 

 ストーリー自体は悪くないように思うのだが、ひとつひとつの事象に唐突な印象があったことは否めない。エウリデュケが感じていたテオへの違和感を強調させるとか、レオニダスとの交わりによって王とは何かを省みるゲルギオスの描写をもっと印象付けるとか、演出次第で活きるところが多かったように感じられて残念だった。

 舞台上に実際の砂があるとか、舞踊と即興音楽劇をやることとか、ショッキングなシーンを「そのまま」演じることとか、やりたいことを詰め込んだ作品だったが、もっと地味なところを地道にやっていくことも大事なんじゃないか。

 テオ自身が自分のことを理解出来ていないから仕方ないところはあるのかもしれないが、突然レオニダスとシンパシーを感じたり身体を重ねたりすることが理解出来ないと感じていたが、同時に発せられた「愛することだけがやめられない」すらも求められた姿を鏡のように体現してしまうテオの、レオニダスから求められた姿だったとしたら、テオはエウリデュケだけでなくレオニダスすらも本当は愛してはいないのかもしれない。

 破綻だけを紡いでいき、更なる破滅への予感を感じさせる終幕は、潔く『砂の城』をタイトルに据えた作品として終えられていて良かった。