感想文としては満点

演劇と言葉あそび

「テニミュ」とわたし 〜9代目青春学園中等部男子テニス部卒業によせて

 キャスト、スタッフ、そしてファンに至るまでDream Live2018に関わった全ての皆様、千秋楽おめでとうございます!そして、9代目青春学園中等部男子テニス部の皆さん、ご卒業おめでとうございます。本当にお疲れ様でした!

 キャストもスタッフもファンもみんな輝いていて、ずっと楽しくて、こんなに幸せなことがこの先の人生で訪れるのか心配になるくらい、幸せな気持ちにさせてくれる素晴らしい興行でした。ドリライが終わって数日は毎日、思い出しては泣き出しそうになっていたけれど、それは幸せだからで、そんな気持ちにさせてくれるDream Live2018の演者のみんなが大好きです。

 思えば、私は「シャカリキ・ファイト・ブンブン」を踊りたいがためにメルパルク大阪に出向いただけの演劇ファンだった。当時わたしは木村達成のファンで、ファンクラブにも入っていた。ある日彼のファンクラブ会員だけが読めるブログに「シャカリキ・ファイト・ブンブン」という謎の単語の羅列とともにやけに楽しそうな文章が綴られていた。調べてみるとどうやら「テニミュ」の曲らしい。ふと、彼の原点である舞台を観てみたいと思った。

 初めての「テニミュ」はプレイガイドを覗いて、インターネットでいい席が当たるらしいと知った当日引き換え券を購入して、窓口で1階の通路の後ろの席のチケットと引き換えてもらった。せっかくの通路席だったけれど、初めてのわたしには楽しみ方が分からなくて目の前をキャストが歩き回るのをただ眺めているだけだった記憶がある。手を差し出してハイタッチをしてもいいんだってことさえ知らなかった。

 それでもなんだか楽しかったから、幕間にテニミュの公式サイトを開いて名前を調べたダンスが上手い赤いハチマキの人、佐藤祐吾くんのブロマイドを帰りに1セット購入した。この時はまだ、こんなに長い時間彼のことを観続けることになるとは思っていなかった。劇場を出てすぐに次の公演もまた再びメルパルク大阪に出向くことも決めていた。「シャカリキ・ファイト・ブンブン」にはいたく感銘を受けてそれに対する熱い思いをぶつけたブログも書いた。

 六角公演は、初めて青学の入学、卒業を見届けられるのが楽しみだなあと考えながら観劇していた。初めて観た9代目青学の印象は不二周助役の定本くんが綺麗だということくらい。線が細くて、少女漫画の登場人物みたいで、長く伸ばした茶髪がよく似合っていると思った。ただ、みんなかっこいいけど、歌もダンスも特別心を奪われるということはなかった。そういえば、この頃は宇野さんの大きな瞳が苦手だったかもしれない。

 気持ちが動いたのは立海公演だった。「待っててくれ桃城」を聴いた時、この人を応援しようと思った。私は「テニスの王子様」を読んだことがないから関東大会立海戦の試合の流れも結果も知らなかったけれど、彼の歌声が力強くて、海堂薫の底力を感じて、この人は絶対に這い上がってくると確信した。試合結果には繋がらなかったけれども、試合中にメンタルを立て直した海堂くんをかっこいいと思った。

 六角/青学TEAM PARTY。キャストのことをきちんと知ろうとしたのはこの辺りから。加藤将の破壊力が凄まじいことを知る。ずっと楽しかった。

 比嘉公演。人生で一番通ったし人生で一番楽しかった期間だった。9代目のことがもっともっと好きになった。最後の最後で更に好きにさせるからズルい。

 9代目青学のみんなは卒業したけれども、私は9代目のみんなが大好きだから世界中に愛されていて欲しいと思っているので、それぞれが様々な場所で活躍してそれぞれにファンが増えると思うとすっごく嬉しい。一ファンとして、どこへ行っても愛されて欲しいと願うばかり。心の底からそう思っているし、そう思わせてくれるみんなが誇らしい。みんななら絶対世界中から愛されるって確信してる!そして私もみんなのことを愛してる!一生みんなのこと、みんなのことを大好きだったことを忘れないでいたい。

 そして、10代目。9代目青学のファンとして、阿久津仁愛のことを超応援しているし、10代目青学にも頑張ってもらわなきゃ困る。まぁ、阿久津仁愛は最強だし、そんな仁愛がいる青学が負けるわけないよなとも思う。ささやかながら、応援しています。立石俊樹と阿久津仁愛の頂上対決、楽しみだなあ!